FX 27日の米4-6月期GDP速報値がドル反発につながるか?

今週27日、米4-6月期GDP速報値が発表されます。市場予想では前期比+4.3%と2014年7-9月期の+5.2%以来、15四半期(3年半)ぶりの高成長が見込まれています。
さらに、アトランタ地区連銀が算出するGDPナウでは4%台半ばの成長も期待されることから先週議会証言に立ったパウエルFRB議長の「減税や歳出拡大が米国経済の成長を支え続けるだろう」との発言を裏付けることになるか注目されます。
金融市場は短期的な決着を見込むことができない貿易戦争への懸念を優先させドル安を見るのか、あるいは好調な米国経済、好調な企業業績に目を向けるのか注目されます。
米国の労働生産性が高まれば、インフレ調整後のドルの実質的な価値は相対的に高まる一方、労働生産性が低下すればドルの価値も弱まるとされています。
来月8月15日に公表される4-6月期労働生産性がGDPの上昇とともに1-3月期(前期比+0.4%)から上昇するか注目されます。
ドル円は先週19日に一時今年1月9日の高値と並ぶ113円18銭まで上昇したものの、トランプ大統領によるFRBの独立性を尊重する傍ら、利上げに苦言を呈したほか、中国人民元の対ドルでの基準値が連日のように昨年7月以来の安値を更新したこともあり、ドル高にも懸念を表明、ドル円は112円台前半に下落しました。
さらに翌20日にも中国やEUが為替操作を行っていると非難、さらに中国からの輸入品すべてに追加関税を賦課する可能性に言及しています。
市場では中国やEUとの貿易問題に「通貨」を武器に利用するのではとの警戒感もドル売りにつながっており、週明けの東京市場では一次110円75銭まで円高が進んでいます。
一方、NY株式市場の反応は冷静で先週末20日のNYダウは6㌦安、S&P500指数も2㌦安で取引を終えています。
今月10日にトランプ政権が2000億㌦相当の中国からの輸入品に10%の関税を課す対象品リストを公表した際もNYダウは143㌦高と上昇、米中ともに関税を発動した6日もNYダウは99㌦高と株式市場は上昇した経緯があります。
貿易問題の実質的な影響は早くとも米議会の手続きなどを考えれば9月までかかり、それまでに妥協点を見出すことが出来るのではとの見方も背景にあるのかもしれません。
そもそも、米国の鉄鋼・アルミに対する輸入規制から始まった関税強化の動きは、複数の貿易相手国から報復措置が実施もしくは検討されているほか、必ずしも米国の優位性が高まるとは限らず、先週開催された自動車の輸入に対する公聴会でも米国内自動車業界から批判が見られました。
ドルは対主要通貨で全面安となったもののユーロは1.1750㌦までの上昇に留まっており7月9日の1.1790㌦を更新するほどの勢いは見られません。
さらにポンドも先週19日に昨年9月以来となる1.2957㌦を下値に反発に転じたものの1.3156㌦までの反発に留まっています。
EU離脱交渉期限の来年3月末が迫りつつあるものの、無秩序な離脱に追い込まれるとの懸念のほか、先週発表された英消費者物価指数や小売売上高が予想を下回るなど、一時高まった8月2日の英中銀政策委員会での利上げ観測に対し「無理に利上げを急ぐ必要はない」との見方も増えています。
ドル売りの受け皿としてユーロやポンド、まして円買いが強まるというのは一時的な反応に過ぎないとする見方も市場には根強くあるようです。
あらためて、今週27日発表の米4-6月期GDP速報値は事前予想が前期比+4.3%前期(+2.0%)から大きく上昇する見通しです。

先週7月16日に発表された米6月小売売上高は前月比+0.5%、5月が速報値の+0.8%から昨年9月以来の大幅増となる+1.3%へ上方修正されるなど米4-6月期の小売売上高は自動車を含め幅広い項目で増加したことが確認されました。
自動車やガソリン、建材や食品サービスを除くコア売上高は6月が横這いながらも5月は速報値の+0.5%から+0.8%へ上方修正されています。
コア売上高はGDPの消費支出に最も近い数値をされており、米経済の約7割を占める消費支出、およそ5年ぶりの弱さとなった1-3月期からの改善が見込まれるだけにGDPを押し上げると予想されています。このGDP速報値がドル反発の契機につながるか注目されます。
成功への最短ルート
海外FX最大手XM(XM.com)
最高レバレッジ888倍
少額資金からのFX取引
億トレーダーが使っている口座
億万長者続出中!
XM口座開設は簡単3分
XM(エックスエム)
XM公式サイト
XMは、Mont Fleuri, Mahe, Seychelleにあるオフィスです。
Trading Point (Seychelles) Limitedにより管理、運営されています。
Trading Point (Seychelles) Limitedは、証券ディーラーのライセンス番号SD010の下、セーシェル金融庁により認可されています。
Trading Point of Financial Instruments Ltdはライセンス番号120/10の下、
キプロス証券取引委員会(CySEC)に認可されており、そしてFCA (FSA, 英国)に登録番号538324の下、
登録されています。Trading Point of Financial Instruments LtdはEU諸国の金融市場指令(MiFID)に従って運営されます。
尚、カード決済は、TPS Management Limited(住所:6 Ioanni Stylianou, 2nd floor, Office 202, 2003 Nicosia, Cyprus)により処理されます。
当サイトXMは日本国内居住者を対象とした内容ではありません。
リスク警告: FXおよびCFD商品の取引は、お客様の投資元金を失う非常に高いリスクを伴います。
海外FX業者の外国為替取引(FX)は、すべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。海外FX業者の外国為替取引(FX)を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮し、当初投資の一部、または元金を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引(FX)に関連する、レバレッジ等のリスクを検討しましょう。