XMの分別保管先バークレイズ銀行は安全で信頼のできる銀行か

XMの分別保管先バークレイズ銀行は安全で信頼のできる銀行か

XMの分別保管先バークレイズ銀行は安全で信頼のできる銀行かXMの分別保管先銀行であるバークレイズ銀行。分別保管先の銀行がリスク管理などの安全性が低い銀行だと本末転倒ですよね。そこで今回はバークレイズ銀行が信頼のできる銀行なのか、歴史やリスク体制について解説致します。

バークレイズ銀行が誕生したのは江戸時代

バークレイズ銀行が誕生したのは江戸時代XMが分別保管先にしているバークレイズ銀行はイギリスのロンドンに本拠を置く国際的な金融グループです。

バークレイズ銀行が誕生したのは江戸時代
(写真:バークレイズ銀行イギリス本社※引用元:Wikipedia)とても立派な自社ビルですね。

バークレイズは、英国や米国を主要拠点とし、世界40ヶ国以上に展開している国際金融機関です。

日本の場合、機関投資家には馴染みのある銀行なのですが、個人投資家にはそこまで認知されていません。

ですがバークレイズの歴史は古く、創立325年を迎え日本で言うと江戸時代に創立されたこととなり、アメリカ建国より古い歴史を誇ります。

バークレイズは日本にも展開している

バークレイズは日本にも展開している下記に記載しているバークレイズの関連企業が東京六本木ヒルズ森タワー31Fの同じフロアにオフィスを構えています。

  • バークレイズ証券株式会社
  • バークレイズ銀行東京支店
  • バークレイズ投信投資顧問株式会社
  • バークレイズ・サービセス・ジャパン・リミテッド

参考URL:https://www.barclays.co.jp/

格付けはAランクの優良グループ企業

R&I格付け投資センターが定めた発行体格付けは「A」ランクとなっており、R&I格付け投資センターの格付け理由では以下のように述べられています。

Barclaysグループは英国の大手金融機関。中核銀行のBarclays Bank PLCは英国4大銀行の一角を占める。リスク耐久力は格付に見合う水準にあり、十分な流動性を確保できていることなどを踏まえ、Barclays PLC、Barclays Bank PLCの格付を維持した。格付の方向性は安定的。

引用元:Barclays PLC、Barclays Bank PLCの格付を維持PDF資料

バークレイズ銀行は世界でもトップクラスの金融機関

バークレイズは歴史も古く格付けも「A」と高いランクです。もちろん、リスク管理は徹底しています。

分別保管先の銀行としてはとても満足できる銀行と言えるでしょう。

関連記事:XM(XMTrading)とは?

 

成功への最短ルート
海外FX最大手XM(XM.com)

最高レバレッジ888倍

少額資金からのFX取引
億トレーダーが使っている口座

XMTrading(エックスエム)
XM公式サイト
Tradexfin Limitedは、証券ディーラーライセンス番号SD010の下、セーシェル金融庁(FSA)により規制されています。

TPS Management Limitedの所在地は、Steliou Mavrommati 80B, Agios Pavlos, 2364, Nicosia, Cyprusです。 TPS Management LimitedはTradexfin Limitedが完全に所有しています。

XMTradingはJFSA(日本金融庁)の監視下にないため、金融商品提供や金融サービスへの勧誘と考えられる業務には携わっておらず、本ウェブサイトは日本居住者を対象としたものではありません。

尚、カード決済は、TPS Management Limited(住所:6 Ioanni Stylianou, 2nd floor, Office 202, 2003 Nicosia, Cyprus)により処理されます。

リスク警告: FXおよびCFD商品の取引は、お客様の投資元金を失う非常に高いリスクを伴います。
海外FX業者の外国為替取引(FX)は、すべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。海外FX業者の外国為替取引(FX)を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮し、当初投資の一部、または元金を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引(FX)に関連する、レバレッジ等のリスクを検討しましょう。